車博士

1984年9月1日から1985年3月30日まで、フジテレビ土曜日18:30 - 19:00の枠で放送された。全30話。製作はタツノコプロ。原作の東日本サーキットGP編までアニメ化されている。<br /> <br /> フジテレビの土曜夕方6時台後半は、この作品から同時ネット局の一部を除きローカルセールス枠に格下げされたため、遅れネットとなったり、放送しなかった系列局も少なくない。また、石川テレビ(1986年)や山陰中央テレビ(1988年)の様に、本放送終了から數年経過して放送した局もあった。<br /> <br /> アニメでは舞台を橫浜とし、改造バスで流しのチューニングショップ「メカドック」を営んでいた風見たちが松桐坊主の紹介で喫茶店「パドック」のマスターと孫娘に出會い、店の用地とバスを交換しバスを移動喫茶店の新生「パドック」、舊パドックの土地をメカドック店舗とするところから始まる。他にも誠三郎や優が所屬する警察組織を「橫浜市警」としたり、マスコット的車両としてチューニングを施したピンク色のスバル360を登場させるなどの変更點がある。また、當時は自動車業界がハイパワー競爭時代に突入し、原作で登場した車がアニメ放映の頃にはマイナーチェンジによりさらなるハイパワー化がなされ、原作ではノンターボだったスカイラインやピアッツァがアニメではターボ搭載のバージョンとして登場している。<br /> <br /> なお、車両音には有名チューニングショップの協力により実際に車から採取した音聲を使用している。また、物語の柱となる3つのレースの実況アナウンサー役には橋本テツヤを起用した。

評分
6.35分  2,019人
集數
全30集  每集23分鐘
動畫類別
動畫社
首播日期
1984年9月1日
完播日期
1985年3月30日
其他名稱
车博士 · よろしくメカドック · Leave it to Mecha-Doc · Yoroshiku Mechadock
主題
標籤
次原隆二
次原隆二

原作

佐藤広明
佐藤広明

美術導演

加藤昭二
加藤昭二

音效

高橋洋一
高橋洋一

音樂

小山高生
小山高生

腳本

熊谷雅晃
熊谷雅晃

集數導演

石山貴明
石山貴明

分鏡劇本

SUEZEN
SUEZEN

原畫

恩田尚之
恩田尚之

原畫

寺田憲史
寺田憲史

Script, Series Composition

小島正幸
小島正幸

Episode Director, Storyboard

石川光久
石川光久

製作管理

濱崎博嗣
濱崎博嗣

Character Design, Animation Director

武上純希
武上純希

劇本

華房泰堂
華房泰堂

動畫檢查

井口忠一
井口忠一

Key Animation, Animation Director, Character Design, Mechanical Design

加藤茂
加藤茂

Mechanical Design, Character Design

植田秀仁
植田秀仁

Storyboard, Chief Animation Director

本橋秀之
本橋秀之

Mechanical Design, Character Design, Animation Director

Mizumura, Yoshio
Mizumura, Yoshio

Animation Check, Mechanical Design

貞光紳也
貞光紳也

Episode Director, 2nd Key Animation




首頁
新番預告
搜尋
通知
我的清單