矢島正明
矢岛正明, Yajima Masaaki
生日:1932-04-17
年齡:93
性別:男
身高: cm
日本の男性聲優、ナレーター。テアトル・エコー放送映畫部所屬。 幼少期から近所の児童に紙芝居の読み聞かせをしていた。中學時代は木戸新太郎や清水金一が出演する軽演劇に夢中になり、高校時代はムーランルージュ新宿座に通っていた。これらが聲優の仕事の下地になったという。 明治大學文學部演劇學科に入學。この頃「演劇の世界で生きていきたいが自分は舞台栄えがしない」と思い「聲が僕の一つの劇的な表現の道具になっているのかもしれない」というような思いがあったことから放送研究會に入る。 大學卒業後、1957年(昭和32年)に劇団テアトル・エコー入団。吹き替えのデビュー作は、ラジオ東京テレビ(現TBS)放送の『海賊船サルタナ』での船長役だった。 1967年(昭和42年)に矢島プロダクションを設立しフリーとなる。吹き替えやアニメは草創期から數多くの作品に出演。 ラジオ、テレビドラマ、ドキュメンタリー、CMやテレビ番組など様々な媒體、數多くの作品でナレーターとして活躍。1975年には、三羽烏に入るナレーターとして黒沢良、城達也と共に矢島の名が挙げられている。1960年代から1980年代にかけて、日産自動車のCMナレーション(車種CM、キャッチフレーズ、日産自動車グループ各社CM)を長い期間にわたって務めていた。大正製薬の「リポビタンD」、スタジオジブリ製作映畫のCMナレーションも長い期間務めており、これらは現在も継続している。 2000年(平成12年)から東京シティオペラ協會の公演において、舞台に立ってナレーションを務めている。 2011年、第五回聲優アワード功労賞を受賞。 80歳を超えてからも現役で活動している。また、聲優の専門學校で後進の指導も行っている。
顯示更多
日本の男性聲優、ナレーター。テアトル・エコー放送映畫部所屬。 幼少期から近所の児童に紙芝居の読み聞かせをしていた。中學時代は木戸新太郎や清水金一が出演する軽演劇に夢中になり、高校時代はムーランルージュ新宿座に通っていた。これらが聲優の仕事の下地になったという。 明治大學文學部演劇學科に入學。この頃「演劇の世界で生きていきたいが自分は舞台栄えがしない」と思い「聲が僕の一つの劇的な表現の道具になっているのかもしれない」というような思いがあったことから放送研究會に入る。 大學卒業後、1957年(昭和32年)に劇団テアトル・エコー入団。吹き替えのデビュー作は、ラジオ東京テレビ(現TBS)放送の『海賊船サルタナ』での船長役だった。 1967年(昭和42年)に矢島プロダクションを設立しフリーとなる。吹き替えやアニメは草創期から數多くの作品に出演。 ラジオ、テレビドラマ、ドキュメンタリー、CMやテレビ番組など様々な媒體、數多くの作品でナレーターとして活躍。1975年には、三羽烏に入るナレーターとして黒沢良、城達也と共に矢島の名が挙げられている。1960年代から1980年代にかけて、日産自動車のCMナレーション(車種CM、キャッチフレーズ、日産自動車グループ各社CM)を長い期間にわたって務めていた。大正製薬の「リポビタンD」、スタジオジブリ製作映畫のCMナレーションも長い期間務めており、これらは現在も継続している。 2000年(平成12年)から東京シティオペラ協會の公演において、舞台に立ってナレーションを務めている。 2011年、第五回聲優アワード功労賞を受賞。 80歳を超えてからも現役で活動している。また、聲優の専門學校で後進の指導も行っている。
顯示更多