原田節
原田节, Harada Takashi
學生時代よりロック・バンドのマルチキーボードプレイヤー、またジャズ・ピアニストとしてのプロ活動をスタートさせたが、強烈な自己表現能力に優れたオンド・マルトノと出會い、慶應義塾大學経済學部を卒業後渡仏、パリ國立高等音楽院(コンセルヴァトワール)オンド・マルトノ科を首席で卒業。ピアノを栗原一身、遠山慶子の両氏、オンド・マルトノを故ジャンヌ・ロリオ女史に師事。オンド・マルトノを獨奏楽器として扱う日本人はじめてのソリストとしての演奏活動に留まらず、2001年よりはアジア初となる講座の開設、オンド・マルトノの楽器としての語彙の開発、レパートリーの拡充、後進の育成にも積極的に力を注いでいる。現代音楽界での先進的な創作を行っており、映畫やテレビ、アニメやゲーム音楽など、多様多彩な作品群の豊かさにより、作曲家としての地位もすでに確固たるものにしている。出光音楽賞、橫浜文化奨勵賞、ミュージック・ペンクラブ賞など受賞も多數。また、メシアン「トゥランガリラ交響曲」は、オンド・マルトノが主役として出てくる代表的な曲であり、この楽器を用いる曲としては最も演奏頻度の高い曲である。この楽曲においてメシアン・イヤーである2008年は、ベルリン・ドイツ交響楽団、ソウル・フィルハーモニックオーケストラ、NHK交響楽団、九州交響楽団、PMFオーケストラ、リヨン國立歌劇場管弦楽団、ボストン交響楽団と共演。これまでに演奏回數は、20カ國、200回以上に及んでいる。佐藤順一監督の2012年最新作、オリジナルビデオアニメーション「わんおふ」の音楽を擔當。また、IneterFM「Oh!Boy」のDJを行っている。 オフィシャル・ホームページ:http://harady.com/onde/
顯示更多
學生時代よりロック・バンドのマルチキーボードプレイヤー、またジャズ・ピアニストとしてのプロ活動をスタートさせたが、強烈な自己表現能力に優れたオンド・マルトノと出會い、慶應義塾大學経済學部を卒業後渡仏、パリ國立高等音楽院(コンセルヴァトワール)オンド・マルトノ科を首席で卒業。ピアノを栗原一身、遠山慶子の両氏、オンド・マルトノを故ジャンヌ・ロリオ女史に師事。オンド・マルトノを獨奏楽器として扱う日本人はじめてのソリストとしての演奏活動に留まらず、2001年よりはアジア初となる講座の開設、オンド・マルトノの楽器としての語彙の開発、レパートリーの拡充、後進の育成にも積極的に力を注いでいる。現代音楽界での先進的な創作を行っており、映畫やテレビ、アニメやゲーム音楽など、多様多彩な作品群の豊かさにより、作曲家としての地位もすでに確固たるものにしている。出光音楽賞、橫浜文化奨勵賞、ミュージック・ペンクラブ賞など受賞も多數。また、メシアン「トゥランガリラ交響曲」は、オンド・マルトノが主役として出てくる代表的な曲であり、この楽器を用いる曲としては最も演奏頻度の高い曲である。この楽曲においてメシアン・イヤーである2008年は、ベルリン・ドイツ交響楽団、ソウル・フィルハーモニックオーケストラ、NHK交響楽団、九州交響楽団、PMFオーケストラ、リヨン國立歌劇場管弦楽団、ボストン交響楽団と共演。これまでに演奏回數は、20カ國、200回以上に及んでいる。佐藤順一監督の2012年最新作、オリジナルビデオアニメーション「わんおふ」の音楽を擔當。また、IneterFM「Oh!Boy」のDJを行っている。 オフィシャル・ホームページ:http://harady.com/onde/
顯示更多