イーグレット・ウルズ
Uruz Egret
αシリーズ 兄弟と言える存在のアンサズ、スリサズに比べると冷靜沈着な印象を與える性格で、チルドレンの中ではリーダー格。メイガスの指示を確実に遂行、プリベンターの監視、アウルゲルミルの整備も任されていた。メイガスを守る為なら、自分の命や兄弟達の命を捨ててもいいと発言している。 新西暦の時代に誕生し、メイガスの指示に従いながら數千年間地下勢力の撃退と地球環境の修復に盡力していた。しかし、後に発生したイノセントとムーンレィスの戦いや、數々の人類の爭いにより、地球環境が汚染させられた事で、未だに爭いを続け地球を汚染し続ける人類に呆れ果てるも、この段階ではまだ人類を完全に見限ってはおらず、新西暦の時代より飛來したプリベンター達には當初「この星を救う存在」と評し、恐竜帝國など、地球全體に対する脅威への対抗力として期待するような言動を取っていた。 しかし、地球人類一般については地球汚染を繰り返し続けていることから「舊人類」と呼んで蔑みの対象となっており、そしてプリベンターについても、そのような人類同士の爭いを収めることを恐竜帝國との戦いに優先させるとしたことに失望。それに加えてイノセントのカシム・キングが核を放ち再度地球を汚染させた事が引き金となり、「僕達が守る価値も無い」と判斷し、メイガスによるプリベンターを含む全人類の抹殺の判斷を支持した。 アースクレイドルにおける最終決戦にて、スリサズやアンサズを倒したプリベンター達の力を認め、自身も愛機ベルゲルミルで彼等に戦いを挑むが、死闘の末戦死。死の直前、劇中で常に冷靜だった彼は始めて感情を剝き出しにし、舊人類に負けた事を驚愕していた。 元々の彼は、自身の能力への自信と他者を見下す姿勢は兄弟2人以上だったようであり、更に、心の底では兄弟達ですら自身に劣る存在として下に見ていたようである。 OGシリーズ 本作でも基本設定は変わらず、フェフによって生み出されたマシンナリー・チルドレンのオリジネイター。 スリサズ達他の兄弟に関しても見下すような姿勢は取っていたが、內心マシンナリー・チルドレンの同胞として自分なりの連帯感らしいものはあったようだ。 代わりのいないオリジネイターということで、フェフの意向から戦場に出ることはほとんどなく、もっぱらアースクレイドルで世界情勢を見ていた。テツヤ率いるクロガネ隊にアースクレイドルが落とされた際、ようやく専用機で戦場に立った……のだが、ソフィア奪還に向かうゼンガーを止めようとして返り討ちに遭い、一刀両斷されてしまう。その後、生きていたフェフ共々アースクレイドルから回収され、グランド・クリスマスで再生措置を受けていた。回収當初、ミタール・ザパトらによりラズムナニウムで再生処置を受けようとしたが、拒絶反応を示したため、ウルズ自身も一時期崩壊寸前まで追い詰められた。その後、フェフの手により改めて再生処置を受けて生還。その間、自身を斬り捨てたゼンガーに対する憎悪を募らせ続けており、再生後は仮面を纏い、「エグレッタ・ウーノ[1]」としてガイアセイバーズの一部隊、アルファ・セイバーを預かることになる(隊員は全て量産型)。 ベルゲルミルはこの時點では試作機が全機なくなっていたため、専用のカスタム機であるキャニス・アルタルフを受領。カーリーの指揮下で行動していたが、あまり命令に従う様子はなかった。しかし、その中で脫走者であるイーグレット・イングが念動力を持っていることを知り、オリジネイターの矜持を傷つけられたことでターゲットを彼に変更。執拗に狙い続けたが、最終的にはエグゼクスバインの前に敗れ、今度こそ本當に死を迎えた。
顯示更多
αシリーズ 兄弟と言える存在のアンサズ、スリサズに比べると冷靜沈着な印象を與える性格で、チルドレンの中ではリーダー格。メイガスの指示を確実に遂行、プリベンターの監視、アウルゲルミルの整備も任されていた。メイガスを守る為なら、自分の命や兄弟達の命を捨ててもいいと発言している。 新西暦の時代に誕生し、メイガスの指示に従いながら數千年間地下勢力の撃退と地球環境の修復に盡力していた。しかし、後に発生したイノセントとムーンレィスの戦いや、數々の人類の爭いにより、地球環境が汚染させられた事で、未だに爭いを続け地球を汚染し続ける人類に呆れ果てるも、この段階ではまだ人類を完全に見限ってはおらず、新西暦の時代より飛來したプリベンター達には當初「この星を救う存在」と評し、恐竜帝國など、地球全體に対する脅威への対抗力として期待するような言動を取っていた。 しかし、地球人類一般については地球汚染を繰り返し続けていることから「舊人類」と呼んで蔑みの対象となっており、そしてプリベンターについても、そのような人類同士の爭いを収めることを恐竜帝國との戦いに優先させるとしたことに失望。それに加えてイノセントのカシム・キングが核を放ち再度地球を汚染させた事が引き金となり、「僕達が守る価値も無い」と判斷し、メイガスによるプリベンターを含む全人類の抹殺の判斷を支持した。 アースクレイドルにおける最終決戦にて、スリサズやアンサズを倒したプリベンター達の力を認め、自身も愛機ベルゲルミルで彼等に戦いを挑むが、死闘の末戦死。死の直前、劇中で常に冷靜だった彼は始めて感情を剝き出しにし、舊人類に負けた事を驚愕していた。 元々の彼は、自身の能力への自信と他者を見下す姿勢は兄弟2人以上だったようであり、更に、心の底では兄弟達ですら自身に劣る存在として下に見ていたようである。 OGシリーズ 本作でも基本設定は変わらず、フェフによって生み出されたマシンナリー・チルドレンのオリジネイター。 スリサズ達他の兄弟に関しても見下すような姿勢は取っていたが、內心マシンナリー・チルドレンの同胞として自分なりの連帯感らしいものはあったようだ。 代わりのいないオリジネイターということで、フェフの意向から戦場に出ることはほとんどなく、もっぱらアースクレイドルで世界情勢を見ていた。テツヤ率いるクロガネ隊にアースクレイドルが落とされた際、ようやく専用機で戦場に立った……のだが、ソフィア奪還に向かうゼンガーを止めようとして返り討ちに遭い、一刀両斷されてしまう。その後、生きていたフェフ共々アースクレイドルから回収され、グランド・クリスマスで再生措置を受けていた。回収當初、ミタール・ザパトらによりラズムナニウムで再生処置を受けようとしたが、拒絶反応を示したため、ウルズ自身も一時期崩壊寸前まで追い詰められた。その後、フェフの手により改めて再生処置を受けて生還。その間、自身を斬り捨てたゼンガーに対する憎悪を募らせ続けており、再生後は仮面を纏い、「エグレッタ・ウーノ[1]」としてガイアセイバーズの一部隊、アルファ・セイバーを預かることになる(隊員は全て量産型)。 ベルゲルミルはこの時點では試作機が全機なくなっていたため、専用のカスタム機であるキャニス・アルタルフを受領。カーリーの指揮下で行動していたが、あまり命令に従う様子はなかった。しかし、その中で脫走者であるイーグレット・イングが念動力を持っていることを知り、オリジネイターの矜持を傷つけられたことでターゲットを彼に変更。執拗に狙い続けたが、最終的にはエグゼクスバインの前に敗れ、今度こそ本當に死を迎えた。
顯示更多